予防歯科

PREVENTIVE DENTISTRY

予防歯科|【公式】多摩府中うめはら歯科|府中市、多摩地区の歯医者|土日診療

PREVENTIVE DENTISTRY

予防歯科

予防歯科とは

予防歯科

予防歯科とは、むし歯や歯周病になってからの治療ではなく、未然に防ぐことを目的とした治療を行います。歯とお口の健康を守るために「プロフェッショナルケア」「セルフケア」の両立を行いましょう。

「プロフェッショナルケア」
とは

主に歯科衛生士が行う専門的なケアのことです。
歯のクリーニング、歯磨き指導や歯石除去など専門的なケアを行います。

「セルフケア」
とは

主に自宅で毎日行うケアのことです。
例えば、歯ブラシを適切に使ってすみずみまで磨いたり、フロスなどを活用して歯石を予防します。また、食事をよく噛んで食べることも大切です。

この2つのケアを
上手に取り入れて、
多摩府中うめはら歯科と共に
お口の健康を
守っていきましょう!

予防歯科は、歯が生え始めた時から歯とお口の健康を守ることに焦点を当てています。歯がなくなってしまうと食事を存分に楽しめなくなってしまったり、見た目が気になってしまったり、生活の質がさがってしまうこともあります。また近年、お口のトラブルが、心臓疾患などの重大な病気に影響を及ぼすことがわかってきています。そうならないためにも、予防歯科が大切なのです。

プロフェッショナルケア

ここでは、多摩府中うめはら歯科で実際に行っているケア方法についてご紹介します。

1.口腔内検査

お口の中を詳しく確認します。例えばお口の中の細菌を調べたり、お口の中の写真をあらゆる面から撮影したり、むし歯の有無や歯周病チェックなどを行います。

PMTC

2.PMTC
Professional Mechanical Tooth Cleaning
(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

直訳すると専門的な機械的な歯の清掃です。つまり、自分で行うケアだけでは取り除くことのできない汚れを、歯科医院のプロの技術と専門的な治療器具を使って取り除きます。定期的にクリーニングを行うことでお口の健康を守るだけでなく、見た目も美しく保つことができます。

歯磨き指導

3.歯磨き指導

正しい歯ブラシの選び方から、歯磨きのコツ、ブラッシング方法などを説明します。

むし歯になりやすい場所についてもお伝えします。
むし歯になりやすい場所

また、実際に歯磨きをしてもらって染め出しで磨き残しの癖などをお伝えしたりします。

フッ素塗布

4.フッ素塗布

高濃度のフッ素を歯に塗布します。

フッ素とは

ミネラルの一種で、リン酸酸性フッ化ナトリウムとフッ化ナトリウムを主とするフッ化物です。歯や骨の石灰化を調整する働きがあります。

多摩府中うめはら歯科では、むし歯予防と歯の強化目的でフッ素塗布を行います。歯磨きを自分でうまくできない乳幼児のむし歯予防にも効果的です。

スケーリング

5.スケーリング

スケーリングとは、歯の表面に形成された歯石を除去する処置のことです。歯石は硬くなってしまっていて、ブラッシングやクリーニングだけで落とすことが難しいため、スケーリングを行います。スケーリングではスケーラーという専門的な器具を使って歯石を取り除きます。

セルフケア

正しい歯磨き

1.正しい歯磨き

歯磨きは毎食後行い、1回あたり3分を目安に磨きましょう。
歯と歯茎を丁寧に磨き、磨き残しがないように磨きましょう。
どうしても毎食後の歯磨きが難しい…という場合は口をすすぐのも効果的です。

デンタルフロス

2.デンタルフロス

歯磨きにプラスしてフロスを行うことで、歯と歯の間のクリーニングができます。

フロスの使い方

  1. フロスを約40cmほどの長さに切る
  2. フロスの片側を指に巻きつける
  3. ノコギリを引くようにフロスを歯の隙間に入れる
  4. 歯にフロスを沿わせて汚れをかきだす

わからないことがあれば、
当院スタッフまでお気軽に
お尋ねください!

SUPERVISOR

監修歯科医師

略歴

2006年 北海道大学歯学部卒業
2007年 北海道大学病院研修医修了
2011年 東京医科歯科大学 大学院卒業(部分床義歯補綴学講座、口腔病理学講座)
2017年 多摩府中うめはら歯科 開業
2021年 医療法人社団TFUD 設立
2023年 多摩府中うめはら歯科南口院 開業

院長のプロフィールをみる

医療法人社団TFUD理事長梅原康佑

医療法人社団TFUD
理事長 梅原康佑

ページのTOPへ戻る