成人矯正

ADULT ORTHODONTICS

成人矯正|【公式】多摩府中うめはら歯科|府中市、多摩地区の歯医者|土日診療

ADULT ORTHODONTICS

成人矯正

成人矯正について

成人矯正について

嚙み合わせが悪いと、歯がよく磨けず、むし歯や歯周病になりやすかったり、よく噛めないため胃腸に負担がかかったりします。そのような方は、矯正治療が必要となります。歯並びを整えると、こうした問題が解決するとともに、正しい発音が出来るようになる、顔つきが変わる、ご自身の歯が健康に保たれるなど、いろいろな良い効果がもたらされます。

このような歯並びで
お悩みではないですか

  • 叢生のイラスト

    • 歯並びが悪い
  • 上顎前突のイラスト

    • 前歯が出ている
  • 下顎前突のイラスト

    • 下顎が出ている
  • 空隙歯列のイラスト

    • すきっ歯
  • 過蓋咬合のイラスト

    • 噛み合わせが深い
  • 開咬のイラスト

    • 前歯が噛み合わない

成人矯正のメリット

  • 見た目に自信が持てる
  • お口の健康につながる
  • 嚙み合わせが整う
  • 将来的のトラブル予防に

当院で行う主な成人矯正治療

ワイヤー矯正治療

治療中の見た目にもこだわった治療

当院では、治療中の見た目にも配慮したワイヤー矯正をご用意しております。
従来の金属ブラケットに加え、目立ちにくいクリアブラケットやセラミックブラケット、
さらに自然な印象のホワイトワイヤーも導入しております。
できるだけ負担を感じずに治療を続けていただけるよう、患者様のご希望に合わせて装置をお選びいただけます。

また、当院の矯正治療は見た目の改善だけでなく、正しい嚙み合わせの実現や顎への負担軽減など機能性の向上も重視しております。
美しさと健康の両方を大切にし、将来を見据えた矯正治療を行っています。

表面矯正のイラスト

表面矯正(ラビアル)

歯の表側にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して歯並びを整えていく一般的な方法です。
どのような歯並びでも対応できるのが特徴です。食事の際にいちいち装置を取り外すのは煩わしいとお考えの方にもおすすめです。

裏側矯正のイラスト

裏側矯正(リンガル)

上下片方の歯、もしくは両方の歯の裏側に装置を装着する矯正治療です。
裏側に装置を装着することで装置が目立たず、周りの方に気づかれにくいのが特徴です。

部分矯正のイラスト

部分矯正(MTM)

前歯だけキレイにしたい、1本だけねじれている歯をキレイにしたい、など部分的にキレイにしたい方におすすめの矯正です。全体をキレイにする矯正治療に比べて、短期間で価格も安く矯正治療を行うことができます。

費用について
相談料 無料
診査診断料 30,000円(税抜)
表面矯正基本施術料 800,000円(税抜)
裏側矯正基本施術料 1,400,000円(税抜)
部分矯正基本施術料 80,000円(税抜)~
保定装置 60,000円(税抜)
調整料 5,000円(税抜)、
裏側矯正は10,000円(税抜)

矯正治療の流れ

1

初診相談/約30分

初診相談/約30分

歯並びに関する悩みや疑問点などを伺います。お気軽にご相談ください。

2

精密検査/約60分

精密検査/約60分

精密検査(レントゲン撮影、口腔内診査、写真、歯型模型など)を行い、治療計画を立案する準備をします。

3

診断、カウンセリング(治療計画の決定)/約30分

診断、カウンセリング(治療計画の決定)/約30分

検査結果を基に、患者様に最適と思われる治療方針をお伝えします。患者様自身に、治療に関するご希望がある場合は、それをお聞きし、お互いに納得した上で治療方針を決定いたします。

4

装置の装着/約30分〜1時間

装置の装着/約30分〜1時間

治療方針に沿った装置を装着します。

5

装置の調整/約30分

装置の調整/約30分

矯正装置を装着した後は、1〜2ヶ月ごとの通院になります。また治療中は歯磨きしにくい部位が出来るため、定期的にクリーニングを行うことで、衛生面をサポートしていきます。

6

矯正装置の除去/約1時間

矯正装置の除去/約1時間

きれいな歯並びになりましたら、装置を外し、歯の表面をきれいにしていきます。

経歴

北海道大学歯学部 卒業

資格・所属学会

日本矯正歯科学会 認定医

小松恵

小松恵

矯正治療 Q&A

矯正治療はしたほうがいいのでしょうか?
矯正治療の目的は、噛み合わせや歯並びを整えることだけではありません。お口周りの筋肉のバランスを整えたり、口呼吸などの不正咬合の原因となる癖を改善したりすることで、お口が正常に機能するようになります。
また、歯並びが整うと虫歯や歯周病のリスクが低減するほか、しっかりと噛めるので胃腸への負担が軽減され、脳も活性化します。
これらのことは、高齢化社会においてお口と体の健康を維持するために非常に重要なうえに、生活の質を高めることにもつながります。
日本人成人の9割が実は矯正治療が必要とされています。
矯正装置をつけることで痛みはありますか?
痛みの感じ方は個人差が大きく、痛みを感じない方もいれば、感じる方もいます。
ワイヤーを使用したブラケット矯正の場合は、歯の表面に矯正装置を接着させるため、装置の異物感に慣れるまでに2週間ほどかかる場合があります。
治療期間はどのくらいかかりますか?
患者様のお口の状態によって個人差がありますが、成人の矯正治療の場合は、治療期間はおよそ半年から3年ほどです。
虫歯にならないのでしょうか?
矯正治療中は歯に装置が装着されているため、細部に歯ブラシが届きにくくなり、装置のない状態に比べて虫歯を発症しやすくなります。虫歯になると、装置を一時的に外して歯磨きに専念していただいたり、治療期間が長引いたり、よい結果を得られなくなることがあります。虫歯を予防するため、矯正装置の周りを丁寧に磨いてください。
当院でも、来院されるたびに虫歯の有無を確認し、月に1度のクリーニングをおすすめしております。
矯正装置が外れたときはどうすればよいですか?
治療中にワイヤーやブラケットなどの矯正装置が外れてしまった場合は、すぐにご連絡ください。スケジュールを調整し、できるだけ早く装置のつけ直しができるように対応致します。
何週間も装置が外れたままやワイヤーが当たって痛いままになってしまうことはありませんので、ご安心ください。
健康保険は適用されますか?
矯正治療は自費診療のため、健康保険は適応されません。
ですが、嚙み合わせが健康や成長に影響を及ぼし、矯正が必要と認められた場合、その治療費は、医療費控除の対象となります。
支払いはどのような方法がありますか?
現金、振込、デンタルローン、各種クレジットでのお支払いをお受けしております。
詳しいお支払い方法に関しては、お気軽に受付までご相談ください。

SUPERVISOR

監修歯科医師

略歴

2006年 北海道大学歯学部卒業
2007年 北海道大学病院研修医修了
2011年 東京医科歯科大学 大学院卒業(部分床義歯補綴学講座、口腔病理学講座)
2017年 多摩府中うめはら歯科 開業
2021年 医療法人社団TFUD 設立
2023年 多摩府中うめはら歯科南口院 開業

院長のプロフィールをみる

医療法人社団TFUD理事長梅原康佑

医療法人社団TFUD
理事長 梅原康佑

ページのTOPへ戻る