マウスピース矯正

mouthpiece orthodontics

マウスピース矯正|【公式】多摩府中うめはら歯科|府中市、多摩地区の歯医者|土日診療

mouthpiece orthodontics

マウスピース型矯正

マウスピース型矯正装置ならインビザライン

マウスピース矯正を行う女性

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明で目立ちにくい、マウスピース矯正治療です。
世界でも1,000万人以上が利用しているマウスピース型矯正装置です。

  • 透明で目立ちにくい
  • 取り外しが可能
  • 痛みが少ない

「マウスピース矯正なら、どこで治療しても同じ」ではありません

マウスピース矯正を行う女性

マウスピース矯正を熟知し、経験豊富なドクターが、治療計画の立案を行います。術前に治療計画立案が必要な理由として、以下を達成するためとなります。

  • 歯列を悪化させない
  • 噛み合わせを悪くしない
  • 治療を完治させる

当院が選ばれるPOINT

多摩府中うめはら歯科 院長 梅原 康佑

マウスピース矯正のエキスパートが担当

マウスピース矯正を熟知し、症例経験が豊富なドクターが担当します。矯正治療に悩んでいる方は、安心してご相談ください。

患者に治療の説明を行う歯科衛生士

精密な検査と正確な治療計画

検査と治療計画は、ご満足いただける治療とするために、最も大切な部分です。過去に、他院で上手くいかなかった点がありましたら、是非ご相談ください。

多摩府中うめはら歯科 歯科医師と歯科衛生士

他院に通う必要のない、総合歯科クリニック

各専門分野のエキスパートドクターやスタッフが在籍しています。矯正治療中にできてしまったむし歯、口腔内のメンテナンスや審美治療など、他院に通うことなく当院で全て完結いたします。

患者に治療の説明を行う歯科衛生士

口腔内3Dスキャナー(iTero)による正確な歯型採取

「iTero element」という、口腔内3Dスキャナーにより、口腔内を細部までスキャンをすることで、従来の印象よりも、精密な歯型を採取することができます。

インビザライン・その他マウスピース矯正の違い

マウスピース

矯正歯科矯正は、患者様の状態にもよりますが比較的長期に渡る治療となります。マウスピース型矯正装置の中でも、インビザラインとその他のマウスピースでは、大きく違いがあります。
当院では、難しい症例ではインビザライン。簡単な症例ではディパールとASOアライナーを使用するなど1人1人に適したカスタムメイド治療が可能です。

インビザライン ディパール ASO エンジェル
アライナー
治療範囲 奥歯を含む全顎まで可能 前歯上下
12本まで
前歯上下
12本まで
奥歯を含む全顎まで可能
適応症例 幅広い 限られる 限られる 幅広い
歯型の採取 最初の1回
(iTero使用)
最初の1回
(iTero使用)
都度印象材で
歯型取り
最初の1回
(iTero使用)
嚙み合わせ改善 改善可能 困難 困難 改善可能
症例実績 世界1300万人
以上が利用
国内で500例
以上の症例あり
非公開 世界1000万人
以上が利用
歴史 2006年~ 2022年~ 2010年~ 2003年~

光加速矯正装置(PBM ヒーリングオルソ)

光加速矯正装置(PBM ヒーリングオルソ)

矯正治療をより早く、より快適に
当院では、矯正治療の期間をできるだけ短くしたい方に向けて「光加速矯正装置(PBM オルソ)」を導入しております。
この装置は、近赤外線光を歯の歯周組織に照射することで、細胞エネルギーが活性化され歯の移動を促進します。
その結果、治療期間の短縮に加えて、矯正中の痛みの軽減も期待できます。
一般的に全体矯正では1~3年の期間がかかりますが、光加速矯正装置を併用することでより短い期間で治療を終えることが可能になります。

これから矯正治療を始める方はもちろん、現在矯正治療中の方にもご使用いただけます。
治療内容や装置については、お気軽にご相談ください。

費用

税込 110,000 円(別途矯正費用)

インビザライン矯正の症例

症例1

治療前

インビザライン矯正の症例1

インビザライン矯正の症例2

治療後

インビザライン矯正の症例3

インビザライン矯正の症例4

主訴 すきっ歯(空隙歯列)
年齢 23歳 男性
治療期間 1年5ヶ月
費用 マウスピース型矯正装置:1,000,000円(税込:1,000,000円)
調整料:5,000円x15回
治療内容 口腔衛生指導後、マウスピース型矯正装置にて、歯を動かすことですきまを無くして綺麗な歯並びを実現しました。
歯並びが良くなった後は、嚙み合わせが緊密になるように調整をしております。
現在は、保定装置を使用中で安定した嚙み合わせと歯並びを維持できています。

症例2

治療前

インビザライン矯正の症例5

インビザライン矯正の症例6

治療後

インビザライン矯正の症例7

インビザライン矯正の症例8

主訴 八重歯と歯並び(叢生)
年齢 51歳 男性
治療期間 1年2ヶ月
費用 マウスピース型矯正装置:1,000,000円(税込:1,000,000円)
調整料:5,000円x14回
治療内容 口腔衛生指導後、歯を抜かずにマウスピース型矯正装置にて、歯を動かすことで綺麗な歯並びを実現しました。
歯並びが良くなった後は、嚙み合わせが緊密になるように調整をしております。
現在は、保定装置を使用中で安定した嚙み合わせと歯並びを維持できています。

マウスピース矯正治療費

当院では一括払い、分割払い、デンタルローンなど、お支払方法をお選びいただけます。
分割シミュレーションをスタッフより個室カウンセリングルームにてご説明させていただくことも可能です。是非ご相談くださいませ。

治療方法 治療費
インビザライン(フル) 片顎
400,000~500,000円
(税込:440,000~550,000円)
インビザライン(ライト)、ASOアライナー 片顎
300,000~400,000円
(税込:330,000~440,000円)
小児矯正(インビザラインファースト) 400,000円
(税込:440,000円)
矯正加速装置 オーソパルス 100,000円
(税込:110,000円)

マウスピース矯正治療責任者メッセージ

多摩府中うめはら歯科 院長 梅原 康佑

デジタル技術が進歩し、矯正治療はワイヤーを使用するものから、マウスピースを使用するものへと世界の主流が変化してきています。
私達は、長年の実績があり信頼性の高いインビザライン、ASOアライナーという製品を使用しています。
でも、マウスピース矯正はどこの医院でやっても同じ・・・ではありません。誰がマウスピースの設計をしているのかによって、治療結果は大きく変わります。歯は1本1本が臓器です。

もし、心臓や肝臓を動かすとしたら、専門性が高い病院で手術してもらいますよね?どんな医療にもリスクがあります。矯正治療にもリスクがあり、トラブルがまったくないとは言えません。
マウスピース矯正の経験が豊富で、対応力が高い歯科医院で治療をぜひ受けていただきたいと思います。

医療法人社団TFUD 多摩府中うめはら歯科 院長 梅原康佑

SUPERVISOR

監修歯科医師

略歴

2006年 北海道大学歯学部卒業
2007年 北海道大学病院研修医修了
2011年 東京医科歯科大学 大学院卒業(部分床義歯補綴学講座、口腔病理学講座)
2017年 多摩府中うめはら歯科 開業
2021年 医療法人社団TFUD 設立
2023年 多摩府中うめはら歯科南口院 開業

院長のプロフィールをみる

医療法人社団TFUD理事長梅原康佑

医療法人社団TFUD
理事長 梅原康佑

ページのTOPへ戻る