ホワイトスポット治療

WHITE SPOT TREATMENT

ホワイトスポット治療|【公式】多摩府中うめはら歯科|府中市、多摩地区の歯医者|土日診療

WHITE SPOT TREATMENT

ホワイトスポット治療

こんなお悩みりませんか

  • 歯の表面に白い斑点がある
  • 歯の色ムラが気になる
  • 前歯に生まれつき白い部分がある
  • 矯正治療後に白い跡ができた
  • ホワイトニング後に白いまだら模様ができた
  • 子供の歯に白い斑点がある

その白い斑点は「ホワイトスポット」と呼ばれる歯の表面の変化かもしれません。
見た目の問題だけでなく、歯の表面のミネラルが失われているサインでもあります。

ホワイトスポットとは

歯を見て悩んでいる女性

歯の表面にできる白い斑点(白濁)のことです。
「虫歯ではないけど白く濁って見える」「前歯の白い部分が目立って気になる」などのお悩みを持つ方が多くいらっしゃいます。
ホワイトスポットは、歯の表面のミネラルが部分的に失われた状態(脱灰)であり、主に以下のような原因で起こります。

ホワイトスポットの主な原因

  • 生まれつき(エナメル質形成不全)
  • 矯正治療後の白濁(ブラケット周囲の脱灰)
  • フッ素の取りすぎ(フッ素症)
  • 虫歯の初期段階
  • 歯の乾燥や外傷

当院で行うホワイトスポット治療

iCon

ホワイトスポット(歯の白い斑点や白いシミ)に iCon(アイコン)という薬剤を塗布することで、歯を削らずにホワイトスポットを改善することが可能です。
従来までのホワイトスポットの治療法は、白い部分(白斑、白濁)を削ってプラスチックで詰めるか、ベニアと呼ばれる薄い板を歯に貼り付けるか、カルシウムを補う歯磨き粉を使用して、時間を掛けて自然治癒を待つなどの方法しかありませんでした。
アイコンは歯に薬剤を塗布するだけでホワイトスポット(歯の白い斑点や白いシミ)を改善することができます。
従来のように歯を削る必要がなく、痛みもほとんどありません。

費用
1本 15,000円(税抜)

ホワイトスポット治療の症例

治療前

ホワイトスポット治療症例写真1

治療後

ホワイトスポット治療症例写真2

治療内容 ホワイトスポットアイコン治療
治療回数 1回
費用 30,000円 / 2歯分
リスク・副作用
  • 症状によっては白い部分が完全には消えず、薄く残る場合があります。
  • 治療後に一時的に知覚過敏がでることがあります。
  • 効果の程度や持続期間には個人差があります。
  • 再発防止のため、定期的なメンテナンスをおすすめしています。

ホワイトスポットは、見た目の問題だけでなく、
歯の健康状態を示すサインでもあります。

「白い部分が気になるけど、治療までは…」という方も、
一度ご相談ください。
当院では、状況に応じた適切な治療方法をご提案致します。

SUPERVISOR

監修歯科医師

略歴

2006年 北海道大学歯学部卒業
2007年 北海道大学病院研修医修了
2011年 東京医科歯科大学 大学院卒業(部分床義歯補綴学講座、口腔病理学講座)
2017年 多摩府中うめはら歯科 開業
2021年 医療法人社団TFUD 設立
2023年 多摩府中うめはら歯科南口院 開業

院長のプロフィールをみる

医療法人社団TFUD理事長梅原康佑

医療法人社団TFUD
理事長 梅原康佑

ページのTOPへ戻る